話題のウレタンニスを探しているあなたにピッタリ!お急ぎください、まだ間に合います。
Home > ウレタンニスの納得と実感
【送料無料】水性ウレタンニス [ハードバーニッシュ(上塗り) 0.87kg]家具のコーティングにHARD VARNISH ※メーカー直送商品のレビューは!?
30代 女性さん
家具のペイントのコーティングに重宝してます。ツヤなしでも、若干ツヤは出ます。ペイントしまくっていたので0.87kgすぐになくなってしまいました。少し、ニスの黄色がかるので、それを頭に入れてペイントした方が良いですね!
年齢不詳さん
壁紙にニス塗ったらプラスチックみたいにカチカチになるんだと勝手に勘違いしてちょっと期待はずれだった でも、塗った後乾いてから水性ペンで落書きして拭いたらきれいに落ちたので、キッチン扉に壁紙貼ったけど、目的は防汚なので十分 出来上がりは乳白色のうすいゴムの膜が張ってあるみたいな感じだけど時間が経つと硬くなるのかなぁ むらになりにくく塗りやすかったし、匂いもなかったし、手も荒れなかった
年齢不詳さん
匂いがなく、塗りやすかったです。もっと小さいサイズがあるといいなと思いました。
50代 男性さん
自作のダイニングテーブルに塗装した上に使用しました。大変ハードで水分がこぼれてももちろんはじきますし、傷からも守ってくれます。ダイニングテーブルということで、人体に悪影響のないこの製品はうってつけでした。
60代 男性さん
イマジンの塗料や壁紙の上塗りで使っています。ぬれぞうきんでも拭けるので便利。汚れもつきにくいので必須です。今回は追加なので小さいサイズを購入しました。
年齢不詳さん
初めて使いましたが、匂いもなく塗りやすく、乾きやすいので初心者でも安心して使用できます。 購入してよかったです。
年齢不詳さん
評判がいいので楽しみです。 キッチン廻りの棚に塗ろうと思います♪
年齢不詳さん
マットなので、塗った後がこんなんかな…って感じですがしっかり保護してると思われます。
50代 女性さん
半つやを購入しました。 ニオイも無くて、かぶれる事も無く、さらさらで、とても使いやすいです。 試しに白の紙コップに塗って色を確かめてみましたが、黄っぽさは私は全く気にならなかったです こつこつと1人でリフォーム中なので、今回は下駄箱をリメイクする予定です。 試しにカウンターキッチンの木材部分に塗ってみました。 フローリングの木材にも塗ってみました。 前にウォールペイントで塗った壁紙の上にも塗ってみました。 コンセントや照明スイッチのある周りは長年の汚れがあるので ペイントした後に塗ると「半ツヤ」なので目立たなくて馴染みますね。 壁紙屋本舗さんと知り合ってもう4年目かな? 大阪での講習を受けてからのファンです。
年齢不詳さん
においはありますが、そんなに気にならなかったです。半つやにしましたが3回塗りをしたところ、 適度につや感がでていい感じです。窓際の水滴が心配なので、こちらで購入した壁紙の耐久性をあげる為に使いました。だたそんなに大きな範囲ではないので、余ってしまいました。
30代 女性さん
気に入った柄の紙製の壁紙を、壁ではなく、トイレ床に使用したくて、 紙の壁紙の上に、このウレタンニスを使用してみました。 下塗りはせず、この上塗り材を二回塗りました。 サラサラの液体で、塗りやすく、初めてでしたが、簡単でした。 つやの具合は、トイレの電気が少し反射して光る感じ。 つや消しでもよかったかな?とも思いますが、満足です☆ 塗ったあと、10日程たっていますが、問題なく綺麗なままです。 今後も色々使えそうで、何をしようか楽しみです。
30代 女性さん
木製のクラシックなデスクの仕上げに塗りました。 下塗りよりも伸びがいいので少量ずつ取り出すのをおすすめします。 私はペンキを塗った時と同量を取り大量に余らせて捨てました。。 もったいない。。。更に同シリーズの下塗りより伸びがいいです。 本舗さんではこちらだけでもいいとおっしゃってましたが、下塗りも 使ったほうが密着が良くなり塗装が強くなる気がします。 つやもいい感じです。クラシック系の家具には全艶なしでも いいのではないかと。なしと言っても上品なマットな艶は出ます。 全体がアンティーク調なのに妙にてかってるのもどうかなと思い つやなしにしました。ステイン塗装の家具なら艶ありにすると 木目が際立つ感じになるかもしれませんね。三度塗りしましたが はけのムラなどもなく綺麗に仕上がりました。臭もほぼないので 室内でも使えます。乾燥は記載時間よりも多めに取った方がいいです。 東京の気温で窓全開・扇風機でしたが時間はかかりました。 重ね塗りするほど時間は取ったほうがよさげです。 私は一週間くらいは乾燥させて使用は控えました。 コツとしては一気に厚く塗らないこと。 かなり液だれしますから、刷毛に少しずつ取り よくしごいて薄く塗ります。液だれが固まると、、、かっこ悪いです。 サイドは特に注意です。 それから家具などの仕上げにはコテバケはおすすめしません。 ケバが取れて汚いんですよね。下塗りの時にやってしまい 少し後悔。ハケでぬっても刷毛跡などは気になりませんから。 広い壁面などはコテバケもいいかもしれません。 こちらでセットで買った刷毛は使いやすいです。 100均のペンキ刷毛は腰がないし、毛は抜けるし最悪です。 せっかくお気に入りのものをペイントしたら こちらで強くするといいかもしれません。 なお小さいサイズにしました。机を三度塗りしましたがまだ八割は 残っています。ご参考までに。
30代 女性さん
キッチン扉に壁紙を貼ったので、その上から塗りました! つや消しなのがすごくいいです。 水拭きもできるのでばっちりです!
30代 女性さん
塗装した後は、面が丈夫になりつるっとしており満足です。 艶なしですが、マットな仕上がりではありません。 液体は薄い乳白色で乾くと透明になりますが、クリアではなく薄いベージュ〜薄茶色のような色が若干つきます。 ※薄塗りが出来た場合は、色づきは気になりません。 オフホワイトの塗装の上に塗った時は、少し厚塗りになってしまった箇所はシミのように色が茶ばんで目立ってしまいました。イメージは油汚れのようなこびり付いたような色です。 そうなってしまったのは、恐らく私の塗り方が下手だったのだと思います、かなーり薄塗りをすると良いです。そして薄塗りをすればする程、塗った箇所がすぐに刷毛を滑らせているそばから乾いてきますので、塗り漏れや短時間のうちに再度刷毛を滑らせたりすると、固形のカスみたいのが剥がれてきてしまい、面も汚くなります。 汚くしてしまわない為には、塗り漏れがあったとしても、極薄塗りでまず適当に塗装し、完全に乾いてからまた補正がてら塗る、を繰り返すと美しく仕上がるようです。ただ重ね塗りをすると艶有りのペンキで塗ったかのようにテカテカになるので、マットに仕上げたい方は塗り方要注意です。 他のニスを使用したことの無い素人ですので、比較が出来ないですが個人的には要領が掴めるまでは扱いが難しかったです。 木製の家具のメンテナンス等にはとても良さそうです。
40代 女性さん
築20年の家を少しずつ改装中です。 大きな改装はしないのですが、塗装を塗りなおしたり、 壁紙を張り替えたりする予定です。 今回は、家のふすまや桟など、色褪せしてきている木部を塗ることにして、 この商品を買いました。 注ぎ口が使いやすく、小分けにしやすいので、少しずつ塗るのに適してます。 まず、家の表札を塗りました。 つや消しが良い感じで、色褪せて表面が傷んできていた表札が綺麗になり、大満足です。